拭目以待
分詞翻譯
目(mù)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]3631[電碼]4158(1)目.まなこ.単獨(dú)では用いない.普通,「目」は“眼睛”という.
(2)〈書(shū)〉見(jiàn)る.見(jiàn)なす.
(3)項(xiàng)目.目[もく].
(4)〈生〉目[もく].
(5)目録.
見(jiàn)送る;見(jiàn)なす;目配せする
目
以(yǐ)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]5052[電碼]0110(Ⅰ)〈書(shū)〉本來(lái),文言の語(yǔ)であるが,現(xiàn)代の書(shū)き言葉においても広範(fàn)かつ頻繁に用いられる.(1)〔介詞〕…で(もって).…を.…(の方)を(…とする).動(dòng)作?行為のよりどころや仕方を表す.話し言葉の“用、拿”に相當(dāng)する.(a)“以……”が動(dòng)詞の前に用いられて連用修飾語(yǔ)になる.
『注意』“給以、予以、借以、用以、加以、難以”などは,現(xiàn)代中國(guó)語(yǔ)においては,すでに固定して一つの複合動(dòng)詞になっていると考えられ,分析的に解釈する必要はない.これらの動(dòng)詞は必ず動(dòng)詞を目的語(yǔ)にとる.
(2)〔介詞〕…によって.…に基づいて.…に照らして.“以……”を動(dòng)詞の前に用い,方法?規(guī)準(zhǔn)を表す.話し言葉の“按照、根據(jù)”に相當(dāng)する.
(3)〔介詞〕…のために.…ので.…を(もって).“以……”を動(dòng)詞の前に用い,理由?原因を表す.多く“而”と呼応する.
(4)〔介詞〕…に.まれに時(shí)間を?qū)Г长趣ⅳ?“于、在”に相當(dāng)する.
(5)〔接続詞〕…して,…する.…するために.そうすることによって.目的を表す.二つの動(dòng)詞句の間に用いる.
...を以て
待(dài)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]2093[電碼]1769(Ⅰ)(1)遇する.扱う.
(2)もてなす.接待する.
(Ⅱ)(1)待つ.
(2)必要とする.
(3)〈近〉…しようとする.するつもりである.
『異読』【待】
1.遇する
2.もてなす.應(yīng)對(duì)する.接待する
3.待つ
4.必要とする
5.~するつもりである
[關(guān)](異)dai1
dai1
とどまる.滯在する
[關(guān)](異)dai4
最新應(yīng)用
- 5斧頭互懟