既往
日語(yǔ)翻譯
分詞翻譯
既(jì)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]2840[電碼]2478(1)〔副詞〕すでに.固定形式の中で用いられる.
(2)〔副詞〕…の上に…だ.…でもあれば…でもある.…し,かつ…もする.“又、且、也”などと同時(shí)に用いて並立成分を接続する.(a)“既……又……”の形で,同じ構(gòu)造の二つの動(dòng)詞句または形容詞句を接続し,同時(shí)に二つの性質(zhì)?狀態(tài)を備えていることを表す.
『注意』主語(yǔ)が異なり,述語(yǔ)が同じ二つの文を接続する場(chǎng)合には,“既……也(又、且)……”ではなく,“不但……也……”の形を用いる.
(3)〔接続詞〕(=既然)…したからには.…する以上.…した以上.書(shū)き言葉の複文で先行する文の主語(yǔ)の後に用いる.
『比較』既:既然接続詞“既”は主語(yǔ)の前には置けない.“既然”よりも書(shū)き言葉としての色彩が強(qiáng)い.“既然”は接続詞で,主語(yǔ)の前後いずれにも用いられるが,副詞としての用法はない.
1.すでに
2.~の上に~だ.~でもあり~でもある
3.~したからには.~した以上
往(wǎng)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]4589[電碼]1766(Ⅰ)(1)行く.
(2)〔介詞〕…に向けて.…の方へ.動(dòng)作が向かう方向を表す.
『語(yǔ)法』場(chǎng)所を表す語(yǔ)句と組み合わせて,動(dòng)詞の後に補(bǔ)語(yǔ)として用いる.動(dòng)詞は“開(kāi)、通、遷、送、寄、運(yùn)、派、飛、逃”など,少數(shù)の単音節(jié)のものに限る.
『発音』この用法の介詞“往”は軽聲に発音されることが多い.
(3)過(guò)ぎ去った.昔の.
(Ⅱ)〔介詞〕
(1)…に向かって.…の方へ.動(dòng)作の方向を表す.“望”とすることもある.
『語(yǔ)法』方位や場(chǎng)所を表す語(yǔ)と組み合わせて,動(dòng)詞の前に用いる.“往后”は常用されて1語(yǔ)化したものとみなす.この用法の“往”は,実際にはと発音されることも多い.
1.行く
2.(動(dòng)詞+往)~にむけて.~の方へ
3.(動(dòng)作の方向)~に向かって.~の方へ
4.過(guò)ぎ去った.昔の