襟裳岬
詳細(xì)釋義
- 名詞
襟裳岬是北海道東部一塊伸向太平洋的海岬,被稱為北海道的背脊的日高山脈,長(zhǎng)達(dá) 150 公里,向南穿過(guò)中央部,它的尖端形成長(zhǎng)度為 60 米以上的海蝕崖。町名源自阿伊努語(yǔ)的“enrumu”,意思為突出的地方。(北海道中南部、日高地方南端の岬。太平洋に面し、寒流?暖流の合流地。濃霧が発生しやすい。地名の由來(lái)は、アイヌ語(yǔ)の「エンルム」(突き出た頭)または「エリモン」(うずくまったネズミ)など諸説ある。)